ショップ「就労継続支援B型事業所 ゆりかもめ」
焼菓子や小物入れ、パスケースなど様々な手作りの商品が並んでいました。
「革のタグづくりワークショップ」も開催。好きな色の革に、絵柄や文字を彫刻し、100円というお手頃価格で、おしゃれなデザインのタグキーホルダーが作れ、大人気でした。
やりたい!「卓球バレー」
初めて卓球バレーをする方に、経験者がアドバイスしている場面も。小さな子ども、大学生、高齢者の方々が、スポーツを通して多世代交流ができました。
カフェ・しゃべり場
ドリンクを飲みながらおしゃべりやゲームを各々楽しまれていました。色鉛筆と用紙が置いてあるテーブルでは、絵が得意な方が夏の風景を描いておられました。
図書館友の会けやき
左京区役所に8ヶ月健診でいらっしゃった親子が立ち寄ってくださいました。「家にない本を子どもに見せることができました」、「両親以外の大人の読み聞かせを聞かせる良い機会になりました」という声。初めはご機嫌斜めだった子どもも、寄り添い楽しませる工夫と上手な読み聞かせで、段々と楽しそうな顔になりました。その様子をそばで見ておられた高齢者が、子どもたちの笑顔を見てまた笑顔に。笑顔の輪が広がりました。
子育てママ支援サークル☆はじめのいっぽ
「夏休み上の子連れてどこ行くねん!」夏休みの親御さんの困りごと。
そうした声に応える、地域で開催している子育てイベント情報に、足を止め、耳を傾けておられました。
缶バッジづくり
手描きのイラストが缶バッジに!
健診の子どもさんを対象に行ったインスタント写真での缶バッジが、大人気でした。